英語は真似て覚える

copy

英会話を話せるようになる為には、「英語を聴いて、それを真似て、口に何度も出して覚える。」これしか上達の方法はありません。特に大人になってから英会話を習い始める初心者の方には、これ以上の方法はないかと思っています。

大人になってから言葉を覚える過程は、子供のそれとは全く違うと考えます。子供であれば、外国人の発する言葉を自然と耳に入れて、それを強く意識しなくても、単語やフレーズをそのまま覚えてしまう力があるかと思います。しかし、一方である程度大人になってから言葉を覚える場合は、英語の音を聴いて、それを強く意識して、その言葉やフレーズを口に出しながら、覚える作業が必要かと考えています。

この意識的に行う作業がとても重要で、それが英会話上達の秘訣になります。

英会話の上達

それでは、私のこの意識的に行っている作業をご紹介いたします。因みに私はこの方法で今年2月にTOEIC905点(リスニングは満点)を取得し、3月にはアメリカの会社でフリーランスとして仕事を獲得し、8月からは正社員雇用にまで辿り着くことが出来ました。英語力があれば、年齢にも関係なくグローバル企業で英語を活かした仕事を手に入れることが出来るのです。

さて、私の英語力向上の為の勉強法はお金も全く必要なく、0円で誰でも始めることが出来るものです。

1, スマホにClubhouseのアプリを入れる。

2, 英語で聴くNewsのROOMをフォローする。

何故、ニュースなのかと言うと、外国人と話しをする際に時事的な話題はどうしても欠かせませんし、ビジネスでも共通の話題として世界で起きているニュースを知ることは必要不可欠になります。特に最近は目まぐるしい程に世界情勢が変わっていますので、トピックは山程あります。

前回のブログでも1つ紹介しましたが、改めて私のお気に入りのROOMになります。

  • 3 Minutes News
  • Tech News around the World
  • Political News around the World

特に、3 Minutes News は皆さんの英語力にとても役に立つ内容だと思います。

3, 「聞き専」に徹して英語を沢山聴く。

特に3 Minutes Newsでは様々な人たちが自分が紹介したいニュースの記事を事前に用意し、ステージに上がってその記事の内容を発表してくれます。皆さんはまずは「聞き専」に徹して、英語を流しているだけで最初は良いかと思います。リモート勤務であれば仕事をしながら流しているだけも良いです。

4, 何度も出てくる単語やフレーズに意識する。

例えば、in another words, 「つまり」、with that ( being said ) 「ってことで」、let me rephrase it, 「まとめると」このようなフレーズは色々な人から沢山聴こえて来ますので、自分でも声に出してみて、フレーズのまま覚えてしまいましょう。

まて、時事的な単語も何度も使われます。Vaccine hesitation「ワクチン接種への戸惑い」、low key 「地味な」世界情勢を知る意味でも良く出てくる単語はそのまま覚えていきましょう。

5, 何度も出てくる単語やフレーズは声に出してみる。

独り言で大きな声で英語を発声してみましょう。英語の発音は日本語とは違い、喉の奥を意識した発声がとても大事です。唇だけを使っての発声ではなく、喉を鳴らすような発声を意識してみましょう。(喉発音)

6, 覚えた単語やフレーズを使って自分で短文を作る。

例えば、Vaccine hesitation「ワクチン接種への戸惑い」を使って文を作ると、I don’t have vaccine hesitation at all, so I will take vaccination next week. 簡単な文章を自分なりに作って声に出してみましょう。

基本的にはこれの繰り返しです。毎日毎日、時間がある限り、Clubhouseでお金を全く欠けずに英語の力を付けることが出来ます。その上に、教養も身に付きます。一石二鳥ですね。

さて、一つ注意点があります。

英語の初心者だからと言って、日本人の英語を聴くことはお勧めしません。

最初は聴き取りが出来なくても、日本人のROOMは避けて、外国人が話している英語を真似るようにしましょう。

外国人が使う英語にはその文化が背景にあり、単語の選び方から違います。日本人が使う単語と根本的に違いがあるので、最初から甘えずに、Moderatorの方がNativeEnglishSpeakerの英語を耳に入れることをお勧めします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中