英会話学習コーナー

下記の姉妹サイトも学習の参考にしてください。毎日更新しています。

How’d it go ?

「どうだった?」

日本の学校では、文法的には、
How did it go ? と習ったかと思います。
そもそも、didって短縮して、’d にすることが出来るんだ?と疑問がありますよね。でも、英語ネイティティブの人達は、普通に、書く時も話す時も、当たり前の様に、How’d を使っています。結局、文法的な正しさに拘り過ぎてしまうより、


実際にネイティブが使っている言葉が正しいということになるかと思います。

実際の会話例:

A: I had a TOEIC test this morning.

B:How’d it go ?

A: I think I did well this time.

B:Hope you get a great score !

black woman with coffee and pen on terrace
Photo by Anete Lusina on Pexels.com

A:今朝TOEIC受験してきた。

B:どうだった?

A:今回は良かったかも。

B:いい点数取れるといいね!


How’s it going ?

「調子どうですか?」

young couple drinking hot beverages and looking at each other in cafe
Photo by Katerina Holmes on Pexels.com

日本の学校で習う典型的な表現としては、How are you ?があります。それよりも、もっとカジュアルに、「最近どんな調子ですか?」という意味で、How’s your life going ?のlifeをitで表現し、生活やら人生やら色々なことがどうなっているかを聞く意味で広く使われています。

実際の会話例:

A: How’s it going ?

B: Great. How about you ?

A: It’s been great.Thanks.

B: Good. Have a good day.

A: 調子どう?

B: 調子いいよ。そっちは?

A: 元気にしているよ。

B: それは良かった。じゃ。


How’s your week been ?

「今週はどんな感じ?」

1週間ぶりに会う友達とか同僚などを会話をする時に、「今週はどんな感じ?」などと挨拶代わりに使うフレーズです。What did you do ? と直接的に聞くよりも、柔らかい感じがします。また、答える時には、What did〜で聞かれた時と同様に、今週自分がやったことなどを答えると良いです。

実際の会話例:

A: Hello,Peter.
How are you ?

B: Not to bad.

A: How’s your week been ?

B: I’ve been busy this week. I went to Nagono for skiing.

photo of planner and writing materials
Photo by Bich Tran on Pexels.com

A: こんちわ。ピーター。
元気ですか?

B: はい。なんとか。

A: 今週はどんな感じだったんですか?

B: 今週は忙しかったんですよ。長野にスキー行ってました。


What do you do for fun ?

「趣味は何ですか?」

相手が好きなことや趣味を聞く時に、英語の趣味にあたるhobbyを使って、直接的に、What’s your hobbies ?と質問することはあまりネイティブはしていません。「何をして楽しんでいるの?」という意味で聞く方が自然な表現になります。

実際の会話例:

A: Hey, what do you do for fun?

B: I usually workout at gym.How about you ?

A: I like traveling a lot.

B: That’s nice.

photo of woman writing on tablet computer while using laptop
Photo by Anthony Shkraba on Pexels.com

A: 趣味って何かある?

B: ジム行って筋トレすることかな。君は?

A: 僕は旅行するのが大好き。

B: いいね。


What are you doing to keep yourself busy these days ?

「最近は何してるの?」

「最近どう?」って聞く時に、what are you doing ?と漠然と聞くよりも、ネイティブが自然に質問するフレーズになります。直訳すると、「最近は何をして自分を忙しくさせているの?」ってことですが、「何しているの」って意味になります。

実際の会話例:

A: What are you doing to keep yourself busy these days ?

B: I just keep myself busy studying for TOEIC.

A: That’s good. What’s else are you doing ?

B: I also play games a lot.

photo of person typing on computer keyboard
Photo by Soumil Kumar on Pexels.com

A: 最近はどうしてるの?

B: TOEICの勉強で忙しいかな。

A: そうなんだ。他には何しているの?

B: ゲームもかなりやっている。

What’s up?

「よぉ。」

What’s up?は単なるカジュアルな挨拶です。What’s up ?と言われて、自分の予定などを返答するのは不自然になってしまいますので、注意しましょう。

実際の会話例:

A:What’s up?

B: Not much

A: What’s your plan today?

B: Just going to gym.

cheerful black man having video call and waving hand
Photo by Gabby K on Pexels.com

A: よぉ!

B: どもっ。

A: 今日は何するの?

B: ジム行くくらいかな。