マウントおじさん`Uncle Mount`

There are “Uncle Mount.” both at work and in communities like SNS. I found an interesting Youtube video to explain it, so that I will share it below. It’s also a warning to ourselves, and if we don’t act with caution, we may unconsciously become an “Uncle Mount.” and become a nuisance to others around us.

* Uncle Mount: Implying that a middle-aged man is superior to other people by ranking them according to a certain standard of value.

職場でもSNSなどのコミュニティ内でも「マウントおじさん」がいますよね。面白い動画を見つけたのでシェアさせて頂きます。自分自身への戒めでもあり注意して行動しないと無意識的な内に「マウントおじさん」になり、周囲からの嫌われ者になっていたりしますよね。

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

Professor Sugiyama in this video points out 4 features of “Uncle Mount.”.

「マウントおじさん」の特徴として、こちらの動画の杉山先生は、4つあげています。

・自分の話しばかりする

   Talking about oneself all the time

・話しが長い

Taking a long time

・話をもっていく

Trying to take the initiative all the time while talking.

・若者に説教したがる

Eager to Lecture a young man

I think there might be some people who think it’s good and try to liven up the surrounding by their effort or consideration. However, those middle-aged men positions are usually not very comfortable at work, at home, in the local community, or on social networking sites, so they may be trying to claim their status by bragging about their past or blah blah.

きっと良かれと思って、周りを盛り上げようとか、おじさんならでは気遣いでそう行動している人もいるかとは思います。しかしながら、おじさんの居場所は職場内でも、家庭内でも、そして地域コミュニティ内、SNS上でも普通はそんなに居心地は良くはないので、マウントを取ることにやって、その居場所を主張しようとしているのかもしれません。

In the workplace, seniors tend to have responsibilities. Those who use their titles to become “Uncle Mount.” are most likely to be a nuisance to juniors around them because they have power and responsibility. Hence, people around them have to adjust to it.

職場であれば、年長者が職責があり、その肩書きを利用して、「マウントおじさん」になる人は、一番、周囲にとって迷惑になりやすいかと思います。何故なら、職責がある故に、周囲がそれに合わせないといけないからです。

Recently, Clubhouse, a social networking site, also has a Bio where you can introduce your profile. Still, many people try to show they are superior to others based on their excellent career and work experience.

また、最近で言うと、SNSのClubhouseでもBioと言って、自分のプロフィールを紹介する箇所があるのですが、その経歴や職歴でマウントを取っている人が多く見受けられます。

Unlike the company, it doesn’t have any job responsibilities or titles, but it does appeal itself within the Bio and, after all, it becomes an “Uncle Mount.”.on there, too. 

会社とは違って、職責などはないものの、そのBio内で自分をアピールして、やっぱり、「マウントおじさん」になってしまっているのです。

I feel sorry for young people who are forced to deal with their old stories, boastful stories, and outstanding stock of knowledge. On the surface, young people seem to try to make their superiors feel good, but in their hearts, they think, “ANNOYED !”.

おじさん達の昔話、自慢話や、うんちく、そんなのに付き合わせられる若者が可哀想ですよね。もちろん、若者も若者で、調子良くおじさん達を気持ち良くさせてしまっていることもありますが、心の中では、「うぜぇ」と思っているのが本音です。

In this video, Dr. Sugiyama explains how you can prevent yourself from becoming an “Uncle Mount.” so try not to be one of them.

こちらの動画では、杉山先生が、それではどうしたら「マウントおじさん」にならないように出来るか説明していますので、自戒の念も込めて、皆さんも気をつけましょう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中