世界の健康な人々はジムには行かない。    

The Healthiest People in the World Don’t Go to the Gym

週3、4回ジム通いしている自分には耳が痛い話しなのかも。筋トレは健康の為と言うよりも、筋肉美を求める別な目的なんですよね。(笑) 気になった海外記事なので翻訳してみました。歩くことが一番体には良いと言うことでしょうか。

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

あなたがもしできるだけ健康でいたいなら、ランニングマシンやウェイトマシンは必要ありません。私の言葉をそのまま鵜呑みにするのではなく、世界で最も長生きしている人々からその証拠を見てみましょう。世界で最も平均寿命の長い地域であるブルーゾーンの人々は、重たい重量を持ち上げたり、マラソンをしたり、ジムに通ったはしていません。

f you want to be as healthy as possible, there are no treadmills or weight machines required.Don’t just take my word for it — look to the longest-lived people in the world for proof.People in the world’s Blue Zones— the places around the world with the highest life expectancy — don’t pump iron, run marathons or join gyms.

代わりに、彼らは当たり前のように常に移動させる環境に住んでいます。庭を作り、一日中歩き、家事や庭仕事のための機械的な利便性を最小限にしているのです。

Instead, they live in environments that constantly nudge them into moving without even thinking about it. This means that they grow gardens, walk throughout the day, and minimize mechanical conveniences for house and yard work.

実際、ブルーゾーンの研究者たちは、

日常的な自然の動きは、寿命を延ばす最も効果的な方法の1つであり、世界で最も長生きしている人々に共通する習慣であると判断しました。

In fact, Blue Zones researchers determined that routine natural movement is one of the most impactful ways to increase your life span, and a common habit among the world’s longest-lived populations.

もちろん、現在の知識経済では、私たちは一日中パソコンの画面の前に座っていることが多く、これは現実的ではないように思われるかもしれない。

日中の自然な移動は、心地よくロマンチックに聞こえるかもしれないが、現実には、100年前は座って仕事をしていた人はわずか10%であったのに対し、今日では90%にもなります。

Of course this might not seem realistic in our current knowledge economy, where we’re often tied to a desk and in front of a computer screen all day.Moving naturally throughout the day might sound pleasant and romantic, but the reality is that 100 years ago only 10% of us had sedentary jobs, whereas today it’s 90%.

しかし、忙しい生活の中でももっと動きを加える簡単な方法はまだあるはずです。そのための最良の方法の1つは、アクティブな交通手段を利用することです。これは、子供たちを学校に連れて行ったり、食料品店や友人の家に歩いたり自転車に乗ったり、夕食に出かけたりすることを意味します。

However, there are still easy ways to add more movement into your busy lifestyle.One of the best ways to do this is to use an active mode of transportation. This could mean walking your kids to school, walking or biking to the grocery store, to a friend’s house, or out to dinner.

徒歩や自転車で通勤するのも理想的です。(バス停や駅まで徒歩/自転車で行くこともできるかもです。)。

Ideally you could walk or bike to work as well (or walk/bike to the bus or train station, if that’s more feasible).

研究によると、通勤には行き帰りで徒歩15分がベストだそうです。通勤での肉体的な動きはプラスになります。逆に、毎日の自動車通勤は、アメリカ人が日常的に最も嫌うものの2番目になり、家事に次ぐものだそうです。(でも、一生続く自然な動きであることを思い出せば、家事がもっと楽しくなるかもしれません!) 

Research shows that the best work commute you can have is a 15-minute walk each way, but any physical activity built in along your commute is a plus. On the flip side, the daily car commute is the number two thing Americans hate the most on a daily basis, behind only housework (but maybe housework would be more enjoyable if you reminded yourself of the life-extending natural movement involved!).

自分の住んでいる地域で能動的な移動手段が利用できない場合でも、散歩に出かける時間は確保できます。

If active transportation isn’t possible in your community, you can still find time to go out for a walk.

米国癌協会の最近の研究では、週6時間のウォーキングで、全く活動的でない場合よりも、心血管疾患、呼吸器疾患、がんで死亡するリスクが低くなることが明らかになりました。

しかし、この研究では、週にわずか2時間のウォーキングでも、病気のリスクを軽減し、長生きできることも示されました。

A recent study from the American Cancer Society revealed that walking for six hours per week resulted in a lower risk of dying from cardiovascular disease, respiratory disease, and cancer than not being active at all. But the research also showed that walking even as little as two hours per week could reduce the risk of disease and help you live longer.

歩くことは精神にとってもいい薬です。

スウェーデンのカロリンスカ研究所の医師で精神医学の専門家、アンダース・ハンセン氏によると、日常的に歩くことで認知症のリスクを40%減らすことができるという。

Walking is also great medicine for your mind. A daily walk could reduce the risk of dementia by 40%, according to Anders Hansen, a physician and psychiatry specialist from the Karolinska Institute in Sweden.

長時間の散歩が苦手な人は、代わりに毎日数回、少しずつ散歩をしてみてください。(毎時5分)。机の前に立ったり、少なくとも1日中、定期的に起きて動き回るようにしましょう。新鮮な空気を吸いに昼食を外で食べるのもいいですね。

If long walks aren’t your thing, break it up by taking several smaller walks per day instead (five minutes per hour).
Make it a point to stand at your desk, or at least get up and move around regularly throughout the day. Get outside at lunch for some fresh air.

要するに、われわれの体は動くように設計されていたのだ。必ずしもジムに行くことを意味するわけではありません。

長時間の健康的な生活を送るために、重い荷物を持ち上げたり、激しいインターバルトレーニングで消耗させる必要はありません。

シンプルで自然な動きで十分に効果はあります。世界の100歳以上の人がするように、自然な動きを意識しましょう。

The bottom line is that our bodies were designed to move.And that doesn’t necessarily mean going to the gym.You don’t need to lift heavy weights or grind through high intensity interval workouts to live a long and healthy life.Simple, natural movement can be even more impactful.Do as the world’s centenarians do — move naturally.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中