これからの時間をどう使っていくのか。30代、40代は仕事中心の生活で会社にいる時間が一番長かったでしょうか?会社の中での人間関係が最も重要で、組織の中で与えられた役職の仮面で生きていましたか?
もちろん人生の時間の中では、その時々で優先度が異なることがありますので、仕事が一番大事な時もあれば、収入を確保することを最も優先しなければいけないこともあります。自分が好きなことや得意なことを仕事にして収入を得ているのであれば、そんなに苦になることもないかもしれませんが、とかく日本社会のサラリーマン生活では、自分が好きなことだけをしてお金を稼ぐことはなかなか厳しいのも現状ですよね。
私は、幸いなことに好きで得意な英語を軸にした仕事で会社勤めを長く継続することが出来ました。
それはとても幸せなことで、環境にも恵まれ本当にありがたいことだと希望退職した今も考えています。
自分のことを振り返っても、少なくとも30代後半まではかなり仕事中心の会社人間だったように思います。しかし、40代になってから、仕事以外でも色々な趣味を広げていくことが出来ました。40歳になってから筋トレも始め、今では筋骨隆々のガタイになりました。(笑)また、少林寺拳法も習い始めました。毎週末朝から夜まで保谷の道場に通って稽古することが楽しく、練習仲間の色々な世代の人たちと仲良くなり、飲み会にも参加し、朝まで飲み明かしたこともありました。5年間ほど習いましたが、その後はもっと攻撃的な格闘技をしてみたくて、総合格闘技の道場に通い出しました。総合格闘技は寝技と打撃があり、パンチもキックも全て有りの格闘技ですので、週に2回から多い時には3回程通って、大量の汗をかいて発散していました。ここでは若い練習仲間達と親しくなって、練習前後の会話も楽しみの一つでした。
Your body is a temple
英語ではこんな風に言う人もいますよね。また、日本でも「健全な精神は、健全な肉体に宿る」という言葉もあります。少なくとも、私の場合は、体が丈夫でないと、何をするにも気力が起こらないタイプの人間なのかもしれません。
今はパンデミックの世の中なので、オンライン英会話で外国人講師らと会話を楽しんでいますが、本来であれば、もっとActiveに動いて、色々な外国人と交流していきたいと思っています。健康な体がないとこれから出来なくなることですよね。
人生100年時代です。まだ、残り50年、Another 50 years !!!
英会話に、運動、旅行、グルメ、色々な時間を楽しんで生きていきましょう。