12月末に退職をした後の予定は全く決まっていない。
I have no strong urge to do something soon.
何かをすぐに始めたいという強い衝動が全くない。
人生で失業保険を受給して生活した経験もなかったので、それを経験するのも良いことだと軽く考えたりしている。
I will be on unemployment benefit.
失業保険で暮らしていく。
そもそもコロナ禍でこれからの季節は感染者が増えていくし、景気も益々悪化していくだろう。
The cold winter weather will affect a significant increase in COVID-19 cases, and eventually, we might face an economic crisis in 2021.
ワクチン開発も進んでいる朗報も入って来ているので、来年中盤以降は景気回復も願いたい。
The good news is that we may get a new vaccine against coronavirus in 2021.
外的要因としては、100年に1度のパンデミックの深刻な影響は無視は出来ないが、自分自身がこれからどのような仕事に就いて、社会の一因として貢献していけるかは自分次第のところであるのも否定出来ない。
お金が沢山必要な状況で、家族を養う為に仕事を頑張らないといけないのか?それとも、好きなことにしっかり拘って、自分も活かしながら、他人の役に立てる、社会に貢献出来るような仕事内容に拘るのか。
俺の場合は完全に後者だ。
I should stick to work in which I can use my skills and experiences and can contribute to society by helping others who need any support I can offer.
英会話習得が必要な人へのコーチング、伴走者として、英語学習のモチベーションを与えたり、課題を解決したり、そんな関わりが出来るようなサービスを提供していきたい。
I want to provide people who need English proficiency with various services such as coating, motivating them, by solving any problems they have.
サービス立ち上げにはしっかりとWebsiteを立ち上げることがまずは先決だ。コンテンツのメンテナンスなどを自分で更新できる程度のスキルは必要だけど、初期設定のウェブ立ち上げはプロにお願いした方がいいかな。退職金の一部の投資が必要かもしれない。
To begin with, what I need is a well-established and designed website to start my own business.
生活の為にはいつまでも失業保険に依存する訳にもいかないので、来春までには英語を活かせる仕事を一旦は始めるかもしれないが、最終的には自分のビジネスを大事に育てていって誰かのニーズに応えることができるサービスを提供していけたら幸せだ。
次の仕事が見つかるまでのこの期間は、Breathing spaceでもあるので、毎日をのんびりと楽しんで暮らしていきたい。
