あなたは夜深く寝れていますか?朝の目覚めが爽やかですか?
Can you fell into a deep sleep at night? Can you feel refreshed after waking up in the morning?
最近、僕は眠りがとても浅く感じています。まず、布団に入る時には必ずpodcastで英語を流していますが、以前ならいつの間にか寝落ちしていました。でも、最近は1時間のスリープモードにしてもしっかり1時間後も寝れていません(涙)そして、スリープモードのタイマーを更に1時間延長。夢ばかり見てしまって夜中も何度か目が覚めてしまうこともあります。本当なら、夜に眠くなってから布団に入って自然に眠りに入るのが理想なんでしょうけど、眠く感じることがなく、でも12時過ぎたし、「そろそろ寝ないと」かなと自分に言い聞かせて無理に寝ようとするのが駄目なんでしょうか?youtubeで自然に眠くなるα波音楽のようなものを流して見ましたが、その効果はなさそうです。
さて、原因をいくつか考えてみましょう。
まずは、やはり去年までと今年の違いはコロナのpandemicであることですよね。仕事のリズムが大きく変わりました。朝晩の毎日の通勤がなくなりました。本社に勤務することで多くの社員や同僚と接していましたが、その機会も激減しています。現状では、週2回程度の出社に制限されています。残りの週3回は自宅でのテレワーク生活が続いています。会社に行くことで発生する Human Intreraction の頻度が下がっていることで、何か自分では気づいていない Stress があるのでしょうか?コロナ禍では、マスクをしての会話で、しかも Social Distance に気をつけて、複数の仲間で大声で話したり、笑ったりする機会がなくなっているのも、気づかないストレスになっているのもしれません。
I talk and laugh less nowadays under the COVID-19 pandemic situation.
「コロナ禍の中で、最近は人と話したり笑ったりすることも減ってきた。」
I have gradually reduced the opportunities to mingle with other people and have been facing less human interactions daily because of the Corona era.
「コロナ時代で、他人と関わる機会も次第に減ってきたし、日々の(対面での)交流も少なくなってきてしまっている。」
これって、皆さん同じ条件なんですよね。世界中の人が同じ境遇に晒されてしまっています。特にYounger generations や extravert で social な性格な人達にとっては、とても大変な時代でストレスを感じているのかもしれません。
I especially feel sorry for younger generations who have extravert and social characteristics simply because they have fewer opportunities to socialize with each other.
僕は年齢的にも性格的にも該当はしませんが、もしかしたら、自分で思っているよりsensitiveな性格なのかもしれません。(笑)
さて、次の要因として考えられるのが、将来の不安かもしれません。これもやはり2020年今年起こったコロナ感染症のpandemicによる経済不況で、今まで通りの生活を維持していくことは誰にとっても厳しい時代になったからでしょうか。
I feel anxiety for the future because of the economic slow-down affected by the pandemic.
良くも悪くも日本人は安全で経済的にもある程度満たされた生活が可能な国でしたが、ここに来て、経済的な理由で職を失ったり、収入が減ったりする人も増えてきてしまっています。海外では、pandemic以前から一流大学を卒業したからと言っても職に付けないような経済下で、逞しく暮らしているような大変な話しも聞いたことがあります。大学を卒業後、日本に来て英会話の講師をしているような若い方も、自分の国では仕事がなくて、日本で英語を教える仕事をしているというような人にも沢山出会いました。これからは日本人も全てが今まで通りという訳にはいきません。
将来に対する不安は、誰でも抱えていると思います。自分にも言い聞かせるようにしていますが、明日のことを心配しても成るようにしかならないんですよね。(笑)
英語でも「心配しないで」「大丈夫だよ」という意味の表現が沢山あります。
You’ll be fine.
No need to worry.
There’s nothing to worry about.
また、「人生なるようになる」という意味の英語表現としては、
Things will take care of themselves.
What will be ,will be.
Whatever happens,happens.
眠りもあまり寝ようと考え過ぎずに眠くなったら寝る位の気持ちでいた方が良さそうですね。自分で纏めちゃいます。(笑)
たとえ、安らかで安定した平和な時代でも、何か欠けていることを見つけたり、不安材料を探して無駄な心配をしたり、明日のことでさえ明日にならないと分からないのに、5年先や10年先のことを心配したり、人間って困った生き物ですよ。
「今を生きる」ことだけを考えたいですね。
Good night !
