英文法通りには話さない

日本語でもそうですが、皆さんは日本語を文法通りに話していますか?

英語でも同じです。ネイティブは英語を英文法を意識して話している訳ではありません。

grammar

例えば、下記の英文を見てください。

I hope you will feel better soon.

これは文法的に正しい英語ですが、実際はネイティブ同士だと、

Hope you feel better soon.

もっと、くだけると、

Feel better

これだけで、「よくなるといいな。」位の意味で自然な感じの英語です。

日本人の英語は、主語を強く意識し過ぎてしまい、なんでもかんでも I から始め、そして動詞という構造になってしまっています。

I am not sure if it’ okay or not.

これも、主語や動詞を省いて、

Not sure if okay

この程度で十分に「いいのかな」程度の意味で自然に通じます。

I am grad to have you back.

これも、主語と動詞は省略して、

Glad to have you back.

なかなか文法重視の英語学習に慣れている日本人にとって、自然な英語として、主語や動詞を省略してしまうことに抵抗を感じるかもしれません。

でも、母国語に日本語で考えてみてください。

「私は映画を観て楽しかった。」正しい日本語ですね。

「映画楽しかった。」

こちらの方が自然ではないでしょうか?

Fun watching movie/ Enjoyed watching movie.

英語でもこのくらいで自然になります。

主語+動詞、文法を意識することから脱却してみましょう!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中