あらの英単語講座(1)

英語関連の学習情報の発信を始めていきます。英単語と英文法の講座をシリーズ化していきたいと思います。

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

第一回目は、料金に関する英単語です。

料金に関する英単語って色々ありますよね。日常会話の中ではあまり使わない単語もありますが、英語の文章の中には結構出てきますので、覚えておきましょう。

fare交通機関の料金、運賃What’ s the fare to the airport ?空港までの料金はいくら?
fee参加・入場・受験などの料金I pay the annual fee for a credit card.クレジットカードの年間火を払います。
tuition授業料I have not yet paid my tuition(fees).まだ授業料は支払っていない。
chargeサービスの料金(手数料、使用料)They will charge you two dollars for parking .そこに駐車すると2ドルかかるよ。
admission入場料、入会料、入園料How much is admission for this museum ?この美術館の入館料はいくらですか?
rate相場、変動的な料金The shop offers 30% off the normal rate.その店は通常価格より3割引で提供している。
rent賃貸料、家賃We have to pay a deposit of 5% of the rent. 家賃の5%を保証金として支払わなければならない。
toll通行料、電話料金I pay a toll on expressways.高速道路の通行料を払う。
premium保険料、割増金The social insurance premium is deducted from my salary every month.社会保険料は毎月給料から天引きされている。

補足ですが、日本人は買い物でもなかなか交渉をしないと言われています。値札のまま買い物する国民性があるのでしょうか?(関西人は別ですか?笑)

値引き交渉の時に使えるフレーズとして、

「ちょっとまけてよ。」

という意味になる英語のフレーズを紹介しますね。

Can you give me a better price ?

Can you lower the price ?

海外に行って、買い物する時にはこの位のフレーズは言えるようになりたいですね!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中