コーチング

社会人になって初めて会社に就職した時を思い出してください。先輩達や上司の皆さんに仕事を教えて貰い、私たちは一人で業務が出来るようになるまで仕事のコーチングをしっかりと受けていたのです。また、スポーツクラブに初めて入会する時も、インストラクターに器具やマシンの使い方を習います。そして、トレーニングの基本は、インストラクターとのパーソナルトレーニングでコーチングを受けることが、怪我の心配もなく、そして結局は、体作りの近道だったりします。会社で同僚や先輩、そして上司と一緒に仕事をすることでも、モチベーションを貰ったり、刺激を受けたり、新しい考え方やアイディアを出し合い、お互いに自然の内にコーチングをしていることもあります。起業する楽しみもあると思いますが、会社組織の中で、お互いに成長し合えるのも、サラリーマンの楽しいところかもしれませんね。(笑)

さて、英語学習になるとどうでしょうか?独学で黙々と単語を沢山覚えるだけでは、本当の意味で活きた英語を身に付けることになるでしょうか?
英語の4技能の、ListeningでもWritingでも、自分自身の中で課題意識を持って、能動的に聴くことやテーマや意見をしっかり考えて書くことは、一人の作業のようであり、実は、聴いたことや書いたことを自分から発信し、意見を交換し他人とIntractiveになる事でより充実感を味わい、Creativeになれるのではと考えます。

身近に外国人が居なくても、今はオンライン英会話を安価に受講し、ネイティブスピーカーとアウトプットする機会は沢山あります。積極的に利用していきましょう。

また、英語の学習には常に壁にぶち当たることがあります。そんな時には英語学習のコーチングの存在は貴重です。英語学習の相談が、いつの間にか人生やライフスタイルの相談に膨れたり、伴走者がそんな存在にもなれたら素敵ですよね。

僕は、20代の時から海外で暮らしたり、外国人の友達と交友を深めていました。
人生の真ん中にいつも英語がありました。(笑)
英語に触れたことで人生が変わったり、新しい気付きを得たり、前向きになったり、生き甲斐を持ったりする方も多くいます。そんな皆さんと一緒に成長していき、そして、微力ながらもお手伝いが出来ればと最近考えています。

提供できる内容を真剣に考えていきたいと思いますので、乞うご期待を。

宜しくお願いします!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中